【ベアドッグ繁殖プロジェクト】 もうすぐ屋外デビュー!~生後3週目、急成長のとき~
みなさま
早いもので子犬たちの目が開いてから1週間が経ちました。
今日で生後3週間です。
体重もみんな先週から約1.5倍に増え、一番大きいダンくん(雄)は2.3kgを超えました。
目が開いてから、日に日に活発になっています。
藁納屋を一杯に使って動き回っています。

お互いに吠えったり、喧嘩したり、乗っかったり、舐め合ったり、噛み合ったり、
まさに犬として目覚めて始めていますね。

また、これまでは子犬たちが自分で排泄ができないので、タマがお尻を舐めて促して食べていました。しかし、2~3日前から子犬たちは母親にお尻を舐められなくても、自分で排泄をし始めてます。
藁納屋は巣ですので、タマは巣を汚さないようにウンチを拾うのに大変そうです。
こうなると子犬たちのトイレトレーニングも含めて、いよいよ「屋外にGO」です。
しかし、子犬の精神的、肉体的な成長に合わせて、徐々に活動範囲を広げていく必要がありますので、まずは広いドッグランの中に、子犬専用のパピーランを作りました。

このパピーランは3区画に分けられるようになっており、このあと約3週間かけて、徐々に子犬たちの世界を広げてドッグランデビューさせていきます。

さあ、数日後には藁納屋の犬専用の出入口から屋外デビューです!!
ピッキオ・ベアドッグハンドラー
田中
===============================================
「ベアドッグ繁殖プロジェクト」は、個人や企業・団体など、
多くの皆さまのご支援により行われます。
● 東京カス環境おうえん基金
● パタゴニア環境助成金プログラム
早いもので子犬たちの目が開いてから1週間が経ちました。
今日で生後3週間です。
体重もみんな先週から約1.5倍に増え、一番大きいダンくん(雄)は2.3kgを超えました。
目が開いてから、日に日に活発になっています。
藁納屋を一杯に使って動き回っています。

お互いに吠えったり、喧嘩したり、乗っかったり、舐め合ったり、噛み合ったり、
まさに犬として目覚めて始めていますね。

また、これまでは子犬たちが自分で排泄ができないので、タマがお尻を舐めて促して食べていました。しかし、2~3日前から子犬たちは母親にお尻を舐められなくても、自分で排泄をし始めてます。
藁納屋は巣ですので、タマは巣を汚さないようにウンチを拾うのに大変そうです。
こうなると子犬たちのトイレトレーニングも含めて、いよいよ「屋外にGO」です。
しかし、子犬の精神的、肉体的な成長に合わせて、徐々に活動範囲を広げていく必要がありますので、まずは広いドッグランの中に、子犬専用のパピーランを作りました。

このパピーランは3区画に分けられるようになっており、このあと約3週間かけて、徐々に子犬たちの世界を広げてドッグランデビューさせていきます。

さあ、数日後には藁納屋の犬専用の出入口から屋外デビューです!!
ピッキオ・ベアドッグハンドラー
田中
===============================================
「ベアドッグ繁殖プロジェクト」は、個人や企業・団体など、
多くの皆さまのご支援により行われます。
● 東京カス環境おうえん基金
● パタゴニア環境助成金プログラム


スポンサーサイト
« 「軽井沢ツキノワグマ日記」 がリニューアルします!! l Home l 【ベアドッグ繁殖プロジェクト】 目が開きました!~生後2週間の成長~ »