ミズキ・ウワミズザクラ豊凶調査
こんにちは。クマチームスタッフ岡田です。
9月に入り軽井沢はどんどん秋らしくなり、夜は少し肌寒くなって来ました。
先月、一般財団法人セブン-イレブン記念財団の助成を受けてミズキとウワミズザクラの豊凶調査を行いました。この調査結果を地図に示し、「クマ食物MAP」を作成するのが目的です。
クマの食物の中で重要度の高いミズキ、ウワミズザクラ、ブナ科堅果類の結実状況を把握する事で、クマの動きを予想するのに役立つのではないかと考えています。
例えば、調査の結果、これらの実が不作だと分かった場合、クマが他のエサを探しに街に出没する可能性などが考えられます。事前に状況を把握しておく事で早期の対策ができるかもしれません。
調査方法は、町内に設定されたルートの両側10mにある胸高直径15cm以上のミズキ、ウワミズザクラを双眼鏡で15秒間目視し、豊作・並作・凶作を決めると言うものです。

今回の調査ではウワミズザクラよりミズキの方が本数が多く見られ、実の成りもミズキは豊作が多かったようです。ミズキは細く長くこじんまりと生えているイメージがありましたが、実際に見回ってみると立派な大木のミズキが何本もありました。実も立派に付けていて素敵でした。

最近捕獲されたクマの糞を分析すると、ミズキの種がたくさん出てきました。まだドングリやクリが熟していない今の時期には、ミズキの豊作はクマにとっても大事な食べ物の一つになっているのでしょう。
調査をしたことで、今まであまり意識せずに歩いていた道も、よく見るとたくさんミズキやウワミズザクラの木がある事に気がつくようになりました。なんだか嬉しい気持ちになりました。
次回はブナ科堅果類の調査を行う予定です。一般参加もできますので、皆様も是非参加してみて下さい!
調査参加についての詳細はこちらをご覧ください。ご応募お待ちしております!!
岡田
9月に入り軽井沢はどんどん秋らしくなり、夜は少し肌寒くなって来ました。
先月、一般財団法人セブン-イレブン記念財団の助成を受けてミズキとウワミズザクラの豊凶調査を行いました。この調査結果を地図に示し、「クマ食物MAP」を作成するのが目的です。
クマの食物の中で重要度の高いミズキ、ウワミズザクラ、ブナ科堅果類の結実状況を把握する事で、クマの動きを予想するのに役立つのではないかと考えています。
例えば、調査の結果、これらの実が不作だと分かった場合、クマが他のエサを探しに街に出没する可能性などが考えられます。事前に状況を把握しておく事で早期の対策ができるかもしれません。
調査方法は、町内に設定されたルートの両側10mにある胸高直径15cm以上のミズキ、ウワミズザクラを双眼鏡で15秒間目視し、豊作・並作・凶作を決めると言うものです。

今回の調査ではウワミズザクラよりミズキの方が本数が多く見られ、実の成りもミズキは豊作が多かったようです。ミズキは細く長くこじんまりと生えているイメージがありましたが、実際に見回ってみると立派な大木のミズキが何本もありました。実も立派に付けていて素敵でした。

最近捕獲されたクマの糞を分析すると、ミズキの種がたくさん出てきました。まだドングリやクリが熟していない今の時期には、ミズキの豊作はクマにとっても大事な食べ物の一つになっているのでしょう。
調査をしたことで、今まであまり意識せずに歩いていた道も、よく見るとたくさんミズキやウワミズザクラの木がある事に気がつくようになりました。なんだか嬉しい気持ちになりました。
次回はブナ科堅果類の調査を行う予定です。一般参加もできますので、皆様も是非参加してみて下さい!
調査参加についての詳細はこちらをご覧ください。ご応募お待ちしております!!
岡田
スポンサーサイト