fc2ブログ

クマはどこから・・・ 旧軽井沢でのクマの射殺

11月30日に旧軽井沢駅前通り沿いの建物の路地で13:30頃にクマが目撃され、14:30頃猟友会によって射殺されました。

詳細はNPOピッキオのサイトをご参照下さい。NPOピッキオ

クマはどこから来たのか、いつ来たのか、疑問は募るばかりです。現場は旧軽井沢の中心街でもあり、たくさんの人たちで賑わっていました。こうしたなかで事故がおきなかったことがなによりでした。

クマを目撃された方や周りの方々はさぞかし不安っだったと思います。まさかこんな賑やかな場所に、しかも白昼にクマがいるとは思いもしなかったでしょう。私も驚きました。

翌日以降、現場に足を運び、進入経路の探索、痕跡はないか、付近の方への聞き取りなど事態の把握と再発防止に備えた確認作業に努めました。

現場は11月6日の雲場池の事故の当日に旧軽井沢で目撃された場所のすぐ近くに位置していました。
NPOピッキオ
現場を歩いてみると、すぐに緑豊かな別荘地になります。そこにはクマの好きなドングリなどの木の実も実っていました。

林

また、現場近くには精進場川が流れています。川は山からつながっているだけに、川をつたってクマが来るとも限りません・・・・。たまたま近くを徘徊していたクマにとっては隠れ家にもなります。

川

実際に川の中を歩いてみると、両岸は約2mあまりの壁に遮られていますが、場所によっては階段や梯子がついており、登り降りすることは十分可能です。6日に旧軽井沢で目撃された際には川の壁から生えている木をつたって車道まで登ってきたところが目撃されています。

旧軽井沢よりもっと上流部の山際に面した橋の下で深夜にクマを確認したこともあります。

川は山から別荘地に向かうひとつの抜け道のようなものです。たまたま移動した先にはレストランの路地裏にぶつかることもあるでしょう。そこにゴミや魅力あるたべものがあったとしたら、それをみつけたクマは再びやって来るかもしれません。

みなさんといっしょに取り組むべき課題はまだまだ山積みです。
                                               (ぷーさん)






スポンサーサイト