タマは生粋のトラッカー!
タマとの初仕事は5月1日でした。
ある別荘地からクマの目撃通報。
直ちに現場に向かいました。
タマは荒削りなながら、しっかりクマの移動経路や糞を見つけました。

その後も山間部では山菜採りの方が親子グマと鉢合わせて事故に会われたり、
住居地付近に若グマが出没したり、サクラの実やアリを求めて日中に目撃されるクマがいたりと、
ここ数年の中では町内での春先のクマ情報が比較的多い年で、タマも事あるたびに出動です。
5月以降、すでに40回ほど出動したでしょうか...
そして、タマをハンドリングをしながら感じることがあります。
彼女のクマの探索は素早く、正確で、さらに美しい!!
非常に軽快で、迷いがなく、滑らかなラインを描いていくんです。
まだ2歳で、今年が初シーズンとは思えない。

地面の匂いと空気の匂いの両方を上手くとりながら、
クマへと近づいていく姿はまるで熟練ベアドッグ。
もちろん、これまでの訓練で、麻酔をかけたクマや駆除されてしまったクマの毛皮などを使いながら、
クマの匂いを覚えさせてきました。

しかし、彼女にはトラッカー(探索犬)として天性を感じます。

まだまだ課題はありますが、非常に利口で、飲み込みも早いので、
今シーズンだけでもかなり成長しそうです。
益々色んな経験を積ませながら、タマと共に新たな歴史を刻んでいきます。
田中 & タマ
ある別荘地からクマの目撃通報。
直ちに現場に向かいました。
タマは荒削りなながら、しっかりクマの移動経路や糞を見つけました。

その後も山間部では山菜採りの方が親子グマと鉢合わせて事故に会われたり、
住居地付近に若グマが出没したり、サクラの実やアリを求めて日中に目撃されるクマがいたりと、
ここ数年の中では町内での春先のクマ情報が比較的多い年で、タマも事あるたびに出動です。
5月以降、すでに40回ほど出動したでしょうか...
そして、タマをハンドリングをしながら感じることがあります。
彼女のクマの探索は素早く、正確で、さらに美しい!!
非常に軽快で、迷いがなく、滑らかなラインを描いていくんです。
まだ2歳で、今年が初シーズンとは思えない。

地面の匂いと空気の匂いの両方を上手くとりながら、
クマへと近づいていく姿はまるで熟練ベアドッグ。
もちろん、これまでの訓練で、麻酔をかけたクマや駆除されてしまったクマの毛皮などを使いながら、
クマの匂いを覚えさせてきました。

しかし、彼女にはトラッカー(探索犬)として天性を感じます。

まだまだ課題はありますが、非常に利口で、飲み込みも早いので、
今シーズンだけでもかなり成長しそうです。
益々色んな経験を積ませながら、タマと共に新たな歴史を刻んでいきます。
田中 & タマ
スポンサーサイト
| HOME |