クマ遭遇情報(4/30)

(写真)芽吹きとともにクマの行動が活発になってきた。
親子のクマと遭遇された方から、皆様のお役に立てれば・・・、と貴重な情報をいただきました。
***************************
【日時】4月30日 9:10
【場所】群馬県鼻曲山付近
【目撃者】単独
【クマ】親子(2頭)
【距離】15~20m(最接近時)
【鈴の有無】有り
【経過】登山中に親子のクマを発見した。
クマは鈴の音に気づかず、登山道より下方のブナ林で食事中だった模様。
↓
木陰に隠れてゆっくりクマ鈴を鳴らす。
↓
母グマは「ブォー」と鳴いて大急ぎで走り下りていった。
***************************
遭遇された方は怖かったとのことですが、それでも、きわめて適切な対応をとられました。
それは、
1.クマより上方に位置したこと
2.冷静に観察しながら音を出したこと
です。
普通はクマ鈴の音や足音で、クマの方が先に気づいて逃げていきますが、今回のように食事に夢中になっている時などは気づくのが遅れることもあります。
その場合は、上記の1、2を心がけていただくか、後ずさりで距離をとっていただけるようにお願いします。
今後も遭遇事例をこの場でご紹介できればと思います。
クマと遭遇されましたら、ピッキオ(info@npo.picchio.jp)まで情報をお寄せいただければ幸いです。
この度は、情報をご提供いただき、ありがとうございました。
玉谷
スポンサーサイト
| HOME |