クマと出遭わないために
当団体のベアドッグハンドラー、田中純平が、NHKの番組「生活ほっとモーニング」に出演します。
本格的な秋山シーズンを前に、クマと出会わないためのポイントや、万一遭遇してしまった時の対処法などをご紹介する予定です。
直前のご案内になってしまいましたが、お時間の合う方は、ぜひご覧ください。
■日 時
9月30日(水)8:35~9:25(うち15分ほど)
■放送局
NHK 総合
■番組名
生活ほっとモーニング
玉谷
本格的な秋山シーズンを前に、クマと出会わないためのポイントや、万一遭遇してしまった時の対処法などをご紹介する予定です。
直前のご案内になってしまいましたが、お時間の合う方は、ぜひご覧ください。
■日 時
9月30日(水)8:35~9:25(うち15分ほど)
■放送局
NHK 総合
■番組名
生活ほっとモーニング
玉谷
スポンサーサイト
頭上にも注意の時期です
すっかり涼しくなり、朝の気温が一桁になる事も多く紅葉が始まった軽井沢では、クマの食べ物も変化してきました。
8月下旬から、民家の軒下などにできていた蜂の巣を食べていたクマもいました。
蜂の巣と聞くとミツバチを連想される方も多いと思いますが、意外にも巣の中の幼虫を狙ってスズメバチの巣も食べています。

今年、軽井沢では写真のスズメバチが多いという話しを耳にしました。
そのスズメバチの巣が大きく目立つようになる夏の終わりの時期に、建物の軒下にできた蜂の巣を求めてクマが出没し、建物の屋根瓦や壁に被害が出た事もありました。

写真のように、こんなにも豪快に蜂の巣を食べます。
食べられた蜂の巣に周囲には、怒ったスズメバチが飛んでいる事がありますので、こんな食べ痕を見かけたら近寄らないように注意してください。
ちなみに、対応中の我がピッキオスタッフもスズメバチに刺されるという事件がありました。幸いにも事なきを得ましたが、中にはスズメバチの毒で無くなる方もいらっしゃいますので、十分に注意してください。
まだまだ巣を求めてクマが来ることもありますので、「我が家にも巣がある」と言う方は、クマの被害に合わない為にも、ご自身の安全の為にも、蜂の巣を専門の業者などにお願いして駆除することをお勧めいたします。
さてお気づきの方も多いと思いますが、少し前から道路がクリのイガでいっぱいです。
ピッキオスタッフは、今年はクリの実の付きが良さそうだと判断しています。
この時期になると…
そうです。クマがそのクリやドングリを求めて移動・出没しています。

写真のように、クリのイガを器用に外し、中の固い皮を口の中で中身と分けて器用に食べています。
クマも「旬」の食べ物を求めて移動・出没していますので、これからは木の実を求めて樹上にいる事も多いと思います。
みなさんも、バキバキと枝を折るような音を聞いたり、樹上に気配を感じたら、そこにクマがいるかも知れませんので、これからは頭上にもご注意ください。
春山
8月下旬から、民家の軒下などにできていた蜂の巣を食べていたクマもいました。
蜂の巣と聞くとミツバチを連想される方も多いと思いますが、意外にも巣の中の幼虫を狙ってスズメバチの巣も食べています。

今年、軽井沢では写真のスズメバチが多いという話しを耳にしました。
そのスズメバチの巣が大きく目立つようになる夏の終わりの時期に、建物の軒下にできた蜂の巣を求めてクマが出没し、建物の屋根瓦や壁に被害が出た事もありました。

写真のように、こんなにも豪快に蜂の巣を食べます。
食べられた蜂の巣に周囲には、怒ったスズメバチが飛んでいる事がありますので、こんな食べ痕を見かけたら近寄らないように注意してください。
ちなみに、対応中の我がピッキオスタッフもスズメバチに刺されるという事件がありました。幸いにも事なきを得ましたが、中にはスズメバチの毒で無くなる方もいらっしゃいますので、十分に注意してください。
まだまだ巣を求めてクマが来ることもありますので、「我が家にも巣がある」と言う方は、クマの被害に合わない為にも、ご自身の安全の為にも、蜂の巣を専門の業者などにお願いして駆除することをお勧めいたします。
さてお気づきの方も多いと思いますが、少し前から道路がクリのイガでいっぱいです。
ピッキオスタッフは、今年はクリの実の付きが良さそうだと判断しています。
この時期になると…
そうです。クマがそのクリやドングリを求めて移動・出没しています。

写真のように、クリのイガを器用に外し、中の固い皮を口の中で中身と分けて器用に食べています。
クマも「旬」の食べ物を求めて移動・出没していますので、これからは木の実を求めて樹上にいる事も多いと思います。
みなさんも、バキバキと枝を折るような音を聞いたり、樹上に気配を感じたら、そこにクマがいるかも知れませんので、これからは頭上にもご注意ください。
春山
| HOME |