クマによる被害を防ぐために
「被害を出さなければクマは居てもいいのだけれど・・・。」
軽井沢に住む多くの方が仰ります。

被害予防とできる限りの捕殺回避。
軽井沢町はこれらの両立を目指し、クマに発信器を付けて行動を監視してきました。
12月11日現在、13頭のクマに発信器が付いています。
そして、問題となる地区に現われた場合、ベアドッグ(クマ対策犬)とともに追い払いを行ってきました。
ゴミなどの管理が徹底されていない状況では追い払い効果が低いことや、細かい点で言えば、前回ご紹介した「首輪のジレンマ」など、この方法にも課題があります。
しかし、全体的にみると成果を上げてきており、特に別荘地における人身事故のリスクを下げる有効な手段となっています。

一方、今年は発信器を付けていないクマの出没が相次ぎました。
トウモロコシ被害の常習犯であった「ヤシチ」の駆除、未標識のクマによる雲場池での人身事故、旧軽井沢に出没して緊急避難的に駆除されたメスグマ・・・。
発信器を付けたクマを監視することに一生懸命になってきた分、違う問題を突きつけられたような気がしました。
しかし、よく考えてみるまでもなく、全てのクマを捕獲することも町中への侵入を完全に防ぐことも現実には難しいことです。
やはり、根本的な解決につながり、持続可能な効果を生むのは、問題グマを生み出さず、クマと出会う確率を下げるための、一人一人の努力なのだと思いました。
・電気柵を設置したりゴミ箱を改良したりして、クマがトウモロコシやゴミを食べないようにすること。
・奥山で実のなる木を植えて、クマが棲める森づくりを進めること。
・林のへりの見通しを良くして、クマが出没しにくい環境にすること。
・クマがよく使う場所を知った上で、鳴り物を持って歩くなど、謙虚な気持ちで行動すること。
・クマが木の皮を剥がないように、幹に荷作り用テープを巻くこと。

「被害さえなければクマが居てもよい」。
この思いを実現するため、私たちはできる限りのことをしたいと思っています。
発信器が付いたクマの追い払いはお任せください。
クマの情報提供などでお役に立てそうなことがありましたら、是非、お声をかけてください。
よろしくお願いいたします。
玉谷
軽井沢に住む多くの方が仰ります。

被害予防とできる限りの捕殺回避。
軽井沢町はこれらの両立を目指し、クマに発信器を付けて行動を監視してきました。
12月11日現在、13頭のクマに発信器が付いています。
そして、問題となる地区に現われた場合、ベアドッグ(クマ対策犬)とともに追い払いを行ってきました。
ゴミなどの管理が徹底されていない状況では追い払い効果が低いことや、細かい点で言えば、前回ご紹介した「首輪のジレンマ」など、この方法にも課題があります。
しかし、全体的にみると成果を上げてきており、特に別荘地における人身事故のリスクを下げる有効な手段となっています。

一方、今年は発信器を付けていないクマの出没が相次ぎました。
トウモロコシ被害の常習犯であった「ヤシチ」の駆除、未標識のクマによる雲場池での人身事故、旧軽井沢に出没して緊急避難的に駆除されたメスグマ・・・。
発信器を付けたクマを監視することに一生懸命になってきた分、違う問題を突きつけられたような気がしました。
しかし、よく考えてみるまでもなく、全てのクマを捕獲することも町中への侵入を完全に防ぐことも現実には難しいことです。
やはり、根本的な解決につながり、持続可能な効果を生むのは、問題グマを生み出さず、クマと出会う確率を下げるための、一人一人の努力なのだと思いました。
・電気柵を設置したりゴミ箱を改良したりして、クマがトウモロコシやゴミを食べないようにすること。
・奥山で実のなる木を植えて、クマが棲める森づくりを進めること。
・林のへりの見通しを良くして、クマが出没しにくい環境にすること。
・クマがよく使う場所を知った上で、鳴り物を持って歩くなど、謙虚な気持ちで行動すること。
・クマが木の皮を剥がないように、幹に荷作り用テープを巻くこと。

「被害さえなければクマが居てもよい」。
この思いを実現するため、私たちはできる限りのことをしたいと思っています。
発信器が付いたクマの追い払いはお任せください。
クマの情報提供などでお役に立てそうなことがありましたら、是非、お声をかけてください。
よろしくお願いいたします。
玉谷
スポンサーサイト
| HOME |